SSブログ
たべるもの ブログトップ
前の10件 | -

炊飯器料理失敗 [たべるもの]

私が入院しているあいだに
とうちゃんが自分でご飯が炊けるように
しまいこんでいた炊飯器を出しておいたのです。

20071212-DSCF0740.jpg
台所は置く場所がないので、マックの隣というポジションに…

結局、冷凍庫に詰め込んでおいた
冷凍ご飯でなんと乗り切れてしまったようで
一度も使わなかったとか。

久しぶりに出したので、一度試してみたかった
「炊飯器料理」なるものをやってから
片付けよう、と思った訳です。

やってみたかったのは、トリ肉を保温調理するやつ。

…タイトルでお分かりでしょうが、うまく行きませんでした。

「保温キーで一時間(炊飯キーではない)」
わくわくしながら蓋を開けてみる。

…火が通ってない。
血が浮いている。肉の薄い、煮えている部分も味がトリくさい。

さらに一時間。
変わらないじゃん。

結局、火は通ったけれどトリくささが抜けず
小さな土鍋に移して酒を臭み消しに足して、やっと美味しくなりました。
煮てしまったので、ぷりぷりではないし。
フツーに、ゆで鶏になったのでした。
トリ、新しく買ったものだったのに。

どうも電子レンジとか炊飯器とか、うまくできた試しがないです。
電子レンジ料理で有名な先生がテレビで実演していた煮物も
重さから何からいろいろ計ったりして大変だった割には
ぜんぜんダメだったし…。

友人も、シュウマイを電子レンジで作ったら
「石みたいになった」
と言ってたっけなあ。
(って、前にこの話日記で書いたかも)

料理の機械とはどうも相性が悪いみたいです。
何がいけないのか。

(December 12, 2007 posted)

※iMac…まだこの形だったのねえ…




みそ 出来上がり! [たべるもの]


20070822-DSCF0501.jpg
今年の1月に仕込んだみそが、みそらしくなってきました。

最初は、みそというよりも
出来損ないのピーナッツバターのような物体だったのに、
待つ事約半年。
濃い茶色の、「みそ」という状態になっていました。
匂いも、みその匂いです(あたりまえか)

実はもう半月前位から
おそるおそる食べ始めていまして、
(夏を越したら食べごろ、ということだったので、ちょっとフライング)
すっかりちゃんとみそになっていたので、
先週実家へ少し持っていったところ
これまた大好評!でした。
きゅうりにつけて食べ、みそ焼きおにぎりにして食べたのですが…

うまーい!

手前味噌ではありますが、売っているのとは
何か違う。かなりしょっぱいのに、後からやさしい味になるというのかな。

おみそ汁の器の底にたまってしまう豆のつぶつぶ、
とうちゃんは今まで嫌いだったらしいのだけど、
このみそのつぶつぶはうまい!といいます。

20070822-DSCF0502.jpg
小分けして使っています

私の家族には好評だったので、
秋になったら実家でみそを仕込もうと思っています。
待ち時間が長いけれど、ほとんど手がかからないところがいい!のです。
梅干しよりも簡単かも。フフフ。

(August 22, 2007 posted)


梅を干します [たべるもの]

梅雨明けが遅かったうえに、お天気が不安定な日が続いてました。
やっと今日、漬けていた梅を「土用干し」出来ました。

20070806-DSCF0469.jpg
やっと太陽を拝めたね

今年は初めて赤じそ入りにしてみたので、
どんだけ赤くなるのか楽しみでしたが
やっぱり赤じその分量が少なかったらしく
まだらな部分が出来てしまいました。

ついでに、今年買った重しが梅に対して重すぎたらしく
いくつか「つぶれ梅」が出来てしまいました。
味には変わりないからいいんだけど。

本当は「三日三晩干す」らしいけれど、
それほど気合い入れなくてもいいみたいですね。

というのも、
義理の母が漬ける梅は、なんと「干さない」んです。
ずーっと漬けっぱなしなのですが、
ちゃんと美味しい梅干し(梅漬け)になっているのです。
干さなくてもいいんであれば、それほど神経質にならなくても
いいんではないか、と勝手に思って
ここ何回かは適当に干す長さを決めてます。
(雨にさえあてなければね)

私の母の田舎と、とうちゃんの実家は偶然にも同じ
新潟の直江津にあるのですが
母も昔田舎で食べた梅は「梅漬け」だった、と言ってました。

風にのって、部屋の中にも梅の酸っぱい
いい香りが入ってきます。

(August 06, 2007 posted)


まだ若者のぬか床だけど [たべるもの]


毎日、ちょこっとずつ精米していた時に出るぬかが
やっと500グラムたまったので
ぬか床を作ったのが2週間ほど前。

20070706-DSCF0458.jpg
水分もまわってきて、ぬか床っぽくなってきた

朝晩、まぐろにエサをあげるので
その時に一緒にかきまわすようにしているので
ペットが増えた気分です。

ぬか床って、結構年月たたないと
美味しい漬け物が出来上がらないのかと思っていたけれど、
若いぬか床でもちゃんと美味しいぬか漬けが出来るんですね。

まあ、自分で可愛がっているぬか床だから
ひいき目で見てしまうのかもしれないけれど…

沢村貞子さんの本に、ビオフェルミンを入れると良いと
書かれていたので、くだいて少しだけ混ぜたりしていたのが
良かったのかも。

このほんのりとした酸味、塩気…
ぬか漬けって美味しかったんだなあと今更ながら
感動してしまいました。

20070706-DSCF0459.jpg
きゅうりも穫れたてだったからかもね

私は今まで、ごはんの時には
特に漬け物って
ないならないで大丈夫な方だったのですが
とうちゃんは、漬け物が好きで、
ないと物足りないというので
結婚してからは切らさないようにしてきました。

でも最近は私もすっかり
「漬け物がないと物足りない」派になってしまいました。

冬にとうちゃんの実家から送られてくる野沢菜やたくあん、
私の父が漬ける白菜漬けを毎年食べているせいもあるんですが。

漬け物に関しては、我が家はものすごく贅沢です(笑)。

(July 06, 2007 posted)

どうしてもギョーザが食べたかったので [たべるもの]

日曜日だけど、とうちゃんが出勤。
しかも、たぶん朝までかかりそうだというので
今晩は私一人の晩ご飯。

さて、何を食べようか。

よし!ギョーザを食べよう!
出かける用事があるので、
一人分だけどこかで買ってこよう。
たまには楽をしようじゃないか。

そう思っていたのに、なぜかそういう時に限って
行く先々でギョーザが売っていない…

駅ビルの地下なんて、たいてい1件くらいはあるでしょうに。
(なぜか今日行ったビルにはなかった)

工事中で、たぶんもうすぐオープンの「餃子の王将」が駅前に。
なぜ今日オープンしていてくれないんだ~!(無理)

どおおおしても食べたかったので
結局材料買って作りました(涙)。

20070708-DSCF0461.jpg

よく頑張った、私。
ある意味アホだなあと我ながら思いましたが。
そんなわけで、今は最高に幸せな気分です。
なんでこんなに今日はギョーザが頭から離れなかったんだろ?

(July 08, 2007 posted)

麺類グランプリは、そば。 [たべるもの]


20070605-DSCF0410.jpg
暑いので、ざるそばが美味しいです。チューブわさびが残念かな

ずいぶん前に、友人と
「自分の中で、麺類ベストテンは何か?」
という話題になり、私は
「1位はおそば、2位はやきそば、3位はそうめんかなあ…」と
10種類麺類を考えながらあげていたら、
友人は
「えー!おそばなんて、私の中では10位どころか20位以内にも入らないよ」
というのです。

びっくりして、
「じゃあ、何が一番なの?」
と聞いたところ、

「もちろん、パスタだよ!」

そうか。パスタがあったか。
で、2番目はたしか「ラーメン」といっていたっけかな。
なにが「もちろん」なのかは分からないけれど(笑)

私もパスタは好きです。
でも、そばと並べられたら迷わずそばです。
「めっずらしいねえ~!」と
友人は驚いていたけれど、珍しいんですかねえ…
(ちょっとショックでしたが)

駅の立ち食いでも、うどんではなく、
たいていそばを選びます。
立ち食いの、あのフニャラカとしているのだって、
あれはあれで好きです。立ち食いに高級感なんていらないんです。
ちゃんとしたそばやさんのそばも好きだし
自分で茹でる乾麺だって好き。

大船に昔あったニチイというデパートの地下に、
「やじきた」というお店がありました。
小さい頃、母によく連れて行ってもらいました。
かやくごはんとセットになっているうどんセットと
そばセットがあって、いつも私はそばセットを食べていました。
今思うと私のそば好きは、「やじきた」のおそばから始まった気がします。
(イモウトは「やじきた」とうまく言えず、いつも「やきじた」と言っていた)

でも最近は、ちょっと
讃岐うどんの美味しさにもはまっているので、
今の私の中では
1位:そば
2位:讃岐うどん
3位:焼きそば(カップも袋のタイプも生麺タイプも)
でしょうか。

いや、順位を付ける意味もないんだけど(^^);

(June 05, 2007 Posted)

※今でも順位、変わらないかも…(汗)



パン作り [たべるもの]

オパトカのパンを食べたら、
久しぶりに自分で焼いたパンが食べたくなりまして。

朝からひと仕事。こねこね。
小さいパンをいろいろ焼きます。
オーブンに入れる前。切れ目部分にバターをちょこちょこ置くときれいに
切れ目が広がるんだそうです。バイトしていたパン屋で教えてもらいました。

20070525-DSCF0390.jpg

冷蔵庫にあったチーズやらガーリックバターやら、
とにかくいろいろのせてみました。
とはいえ、プレーンなものが結構一番美味しかったりするので
いくつか残して。

20070525-DSCF0392.jpg
ごま、チーズ、マヨネーズ、ガーリックバター。いいにおいです。
塗り黄身をしないので、焼き上がりにバターを塗りました。

焼いている間、まぐろは不思議な折りたたまれ状態で
グースカ寝ていました。

20070525-DSCF0393.jpg

横からみると特に変ではないのだけど
上からみると…。

20070525-DSCF0395.jpg
このままきれいに箱に入りそうだね

ソファー広いんだから、そんなにまとまらなくてもいいのに(笑)

(May 25, 2007 Posted)



「オパトカ」の「あんバタ子」さん [たべるもの]

20070510-DSCF0336.jpg

ちょっと前に、
バッグを買ったお店でなぜかそこの店員さんと
おいしいパン屋さんの話で盛り上がり、
「変な名前だけど、すっごい美味しいんですよ!」と
そこの店員さんがイチ押しだというお店が
「オパトカ」という中目黒にあるパン屋さんでした。

店員さんいわく、
「そこの、あんバタ子っていうパンが美味しいんです。」
私も、あんバタ子というパンは何かで聞いた事があったのだけど
売っているお店は知らなかったのです。

早速、オパトカのHPを見てみたら
ネットでもパンが買えるとのこと。
注文してみました。

20070510-DSCF0335.jpg
「オパトカ 弟子入りセット」というらしい…

20070510-DSCF0339.jpg
バターのところ、ちょっとちょうだい

ウマイ。
本当に美味しいよ、あんバタ子。
フランスパンにあんことバターがたっぷりはさまっていて、
フランスパンだけれどサックリ噛み切れるので食べやすいし。
他に入っていたパンも天然酵母使用のものもありで
なんとも美味しい詰め合わせでした。

特に、バジル入りの
「バジル2世」(…笑)が美味しかったなあ。

実はこの後、この『弟子入りセット」を
イモウトの誕生日プレゼント用に再び注文し、
中目黒のお店にも足を運んでしまったくらい
気に入ってしまったのでした。
今度はお店のテラスでホットドック食べてこようっと。

ラゾーナ川崎のアーバンリサーチの店員さん、
美味しいパンを教えてくれてありがとう♪

「オパトカ」の名前の由来にも腰砕けだけど
売っているパンの名前にも脱力です…

(May 10, 2007 Posted)

※オパトカは閉店してしまいました。残念。
確か「美味しいパンと菓子の店」の略だったっけ??


そして今日はつぶあん作り… [たべるもの]

みそ作り(というか仕込み)が無事に終わり、
土日はおでかけするぞお!と思っていたのに
今週もとうちゃんが土日出勤になってしまい
予定がとんでしまいました。

がっかりしていてもしょうがないので、
今日はあずきを煮ています。
つぶあんを作っています。

20070120-DSCF0222-1.jpg
まだ「ぜんざい」の煮詰まり具合

あんこが出来たら、どうしようかな。
あんぱん、どら焼き、あんころもち…
コッペにバターと一緒にはさもうかしら。

それにしても、「まめ」づいているなあ、ここ2、3日。

(January 20, 2007 posted)

※大豆→味噌の次は、あずき。豆を煮るのは楽しいです。
この頃は、ひとりの時間を無駄にしないため
とにかく時間のかかることをたくさんやっていました。


みそ作り 続き [たべるもの]

昨日の続きです。
ゆであがった大豆をつぶし、糀と混ぜて固さをゆで汁で調節したあと
空気を抜きながら容器に詰めて行きます。
あとはラップで表面を覆って、出来上がり。
簡単じゃん♪と、思っていました。

大豆をつぶすのは手でも出来るのですが、
ミンチにする道具があったので
これでどんどんつぶします。
これは楽しい~!

どんどんボウルの中にたまるミンチ状の豆。
フフフと笑いながらぐるぐるとハンドルを回します。
ここまでは大変順調だったのですが…。意外な落とし穴が。

さて困ったぞ。
糀とつぶした豆を混ぜる大きな入れ物がないのです。
「半分ずつ混ぜると良いでしょう」と説明書には書いてあるけれど
半分どころか4分の1を入れるのが精一杯の入れ物しかない…。
混ぜるということは、大きさに余裕がないとこぼれてしまいます。

こぼさないように必死で全量を合わせ、
ハンバーグを作るように
まるめてパンパンと空気を抜きながら
容器にたたきつけるように詰める…のはいいけれど
はねること、飛び散ること!
せまい台所ではやめた方が良かったなあ…

なんとか容器に詰め終わりました。
ふう~…。

20070119-DSCF0221.jpg
ラップで覆って、お皿を重しにしました

もし上手に出来たら来年も作ろう!と思っているのだけど、
この次は何よりも先に
大きな入れ物とビニールシートを買うことにします。

(January 19, 2007 posted)

※今でも味噌作りは続けていますが、大きなビニール袋を使って
豆と麹を混ぜる方法を編み出したので、大きな入れ物は買っていません。
手前味噌ですが、やっぱり自分で作ると美味しいんですよね〜。


前の10件 | - たべるもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。